はてなダイアリーキーワード「読書会」「写経」

共通の本を読書して、個人的な読書日記になりがちな読書感想を言い合うもの。
宗教団体や政治活動団体の勧誘手段として手軽に利用されることもある。

うっはー、やべぇーwww。叩かれる時にダシにされそう。「含む日記」に Rubyist 多いし。「写経」になるとまた別の宗教色がww。

ところで「個人的な読書日記になりがちな読書感想」ってなんだ? 読書に日記はついてまわるのか?


んで、写経の方だが、

3.プログラミングや設計技術の学習手法の一つ。書籍などからに記載されているサンプルプログラムを、そのままエディタで打ち込んで動作させることで理解を進めていく。地の文が難解であったり、翻訳が独創的であったりする場合に、特に効果が大きい。

私の手元にある資料『畿内 紅玉人 参会集 四』(馬微江 著、太公望書林 刊)によると、「写経」を紅玉人(こうぎょくびと)にもたらしたのは安達法師(坊主頭)で、原初の姿は、サンプルプログラムだけでなく地の文も全て一字一句打ち込む形(原始写経)だったはずだが、いつのまにか簡素化されていったようだ(プラグマ宗)。
正典『Agile Web Development With Rails』は当世に合致しないことも多く、思想を学ぶことこそが肝要であると思われる。原始写経も見直されたい(復古運動)。