2006-04-04から1日間の記事一覧

変な名前つけるな

えーwwww。「変な名前つけるな」は「いい名前つけろ」ってことで、「わかりやすすぎて困ることはない」って点で同レベルとしたんですけど。えーwww

変なサンプル

log_puts(out, msg)の括弧が全角だということに気づいた。っていうか、この例ってどの「動的型言語」なんだろ? Ruby じゃないし……。 コード書かない人の例ってのはそうかも。

引数オブジェクトがあるメソッドを持つことを必須とするのなら

エントリタイトルはそのままコピペで持ってきたから紛らわしかったかな。別に煽る気はないし「一番の問題」だとも思ってない。 「(静的型言語愛好者支援)」は最初「(静的型言語厨支援)」って書いてたんだけど、マズイかなと思って変えたのが逆に良くなかった…

技倆(←なぜか変換できない)

「ぎりょう」じゃないんだろうか。

オーバーロード

そうそう、Ruby や Perl のメソッドで困るのは、どっちかというと暗黙のオーバーロード(?)かも。引数が *args とかで臨機応変に動くやつ。これはソース読むとき、条件分岐を頭に入れながら読むのが大変。 ActiveRecord::Base#find とかドキュメントがちゃん…

学習

職場で学習するタイプと家で学習(趣味)するタイプがあることに気づいた。 職場の方が環境がいいんだよなぁ、エッジじゃないけど日々使うものが一通り揃ってるし、整理整頓されてるから探しやすいん。 家のは実用にならない素振りばっかりだなぁ。これ見せて…

ドリコムって京都か……。 と、かずひこさんが「えーっ」って言うようなことを言ってみる。それはともかく NaCl に転職するにはソースが要るんだよな。手元には小さいのしかしかなくて困ってる。お仕事のは出せないし。どっちにしてもでっち上げる必要がある。

動的型言語の一番の問題点

自分の考える動的型言語の一番の問題点は、 log_puts(out, msg) ここのoutに何を入れられるのか、何を入れたらいいのか簡単に調べる方法がないという点です。 これは全く以ってその通りだなぁ。現時点で動的に使われているメソッドを割り出すエディタや ID…

ネクタイ

今までネクタイの意義と用途がわからなかったのだが、首筋に貼った湿布をまるっと隠すためだと気づいた。 きょうも「気づき + 1」だ。わたしはなんてあじゃいらぁーなんだろう。