Rails 3.0.0 って Ruby 1.9.1 対応してないの?(複数のバージョンのRubyを管理できるRVMの簡単な使い方)

してません(キリッ。Rails 3.0 は Ruby 1.8.7, 1.9.2 対応です。

と、これだけではなんなんで、1台のPCに複数のRuby環境をインストールできる RVMの使い方を書きます。

RVMでは今回説明する 1.9.2 以外にも、

などがインストールできます。

ではまず、インストール。

$ sudo gem install rvm

簡単ですね。

その後、.bashrc や .zshrc に以下の文を追記します。

if [[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]]  ; then source "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ; fi

追記した後は、再読み込み (source ~/.bashrcなど)を忘れないでくださいね。

で、Ruby 1.9.2 のインストール方法ですが、

$ rvm install 1.9.2-head

でイケます。"sudo"をつけないのがポイントです。~/.rvm/ 以下にインストールしますので。RubyGemsもシステム標準のものとは別管理です。めんどくさいけど安全ですね。

そして、このままでは、システム標準で入っているRuby,RubyGemsが使われてしまいますので、切り替え方法を書きます。

$ rvm use 1.9.2-head

簡単ですね。

今、何を使っているかわからなくなった時は、

$ rvm info

で現在使っているRubyの情報が表示されます。

システム標準に戻すには、

$ rvm use system

とします。

Ruby 1.9.2 ですが、8月のリリース(予定)まで改良が続きますので、こまめにアップデートする必要があるでしょう。通常は、

$ rvm install 1.9.2-head

でいけるのですが、svnなどでエラーが出た場合は、

$ rvm install 1.9.2-head --force

すると強制的に再インストールできます。


詳しいことは、RVMのドキュメントググレカスを参照して下さい。


それでは、楽しいRuby/Rails開発を!


twitter で無償 Rails サポートボランティアをやっています。"Rails" という単語で監視していますので、つぶやくと、解決方法を知っている場合は reply 致します。24時間監視はできませんので、なんらかの返事が欲しい場合は、直接 @babie までメッセージを下さい。また、動作確認・保証は行いませんのでご了承ください。