2011年02月06日の日記
@babie: 白身魚フライ食う
@babie: s/突きつければ/突き詰めれば/ QT @babie: う〜ん、俺の未来予想図をめくってみるに「リモートワークが一般的になる」ってのがあるから、Heroku が捨てた「ブラウザベースの統合開発環境」ってのも突きつければヒットしそうな気がするな。
@babie: う〜ん、俺の未来予想図をめくってみるに「リモートワークが一般的になる」ってのがあるから、Heroku が捨てた「ブラウザベースの統合開発環境」ってのも突きつければヒットしそうな気がするな。
@babie: 10gen は Rails PaaS → MongoDB に業態をシフトして成功し、Heroku は Webベースの統合開発環境 → Rails PaaS に業態をシフトして成功。捨てる神あれば拾う神あり。Webベースの統合開発環境もまだ目があるのかも。
@babie: この記事 URL 読んでて、モバイルで「HTML5+JS」が普通になって、ネイティブアプリは特殊用途向けになるんだろうか?とちょっと疑問に思ったが、PCではもうウェブアプリが当たり前なので、ユーザー体験の低さにも「慣れる」のかなぁ、とも。
@babie: Cinco フレームワークの開発の発端である「iPhone/Android 開発者を雇いたくない」っていうのは、なんかモニョってする。あー、うーん、わかるけど、雇用も促進した方がいいような、みたいな。
@babie: 空震:実際にあったこともあって仲良いと思ってた相手に D 送れなかったときの衝撃。
@babie: こ、これは…… QT グルーポンの「おせち」がついに1/12スケールのフィギュア化!見事な再現度にネット住民絶賛 : はちま起稿 URL
2011-02-06 14:04:56 via web
@babie: Chrome の辞書検索エクステンションは Weblio が一番好みだな。URL なんかバグってるみたいで、オプションで「Ctrlキーを押して検索」を選択しないと Shift キーで検索できないけど。
@babie: 大望と野望と誇大妄想の区別がつかない。
@babie: 玄関掃除してたら50円玉見つけた。ラッキーでござる。
@babie: やはり出てきたか。QT キュゥべえ先生から学ぶ交渉術(魔法少女まどか☆マギカ - ほわいそーしりあす?(旧「書店員の異常な愛情」) URL
@babie: yubitter は公式RTも非公式RTも一緒くたに見えるらしいな。公式RTしたら「無言リツイートご遠慮下さい。」とか言われてビックリしたぞなもし。
@babie: @kdashstage 公式RTもダメなんですか。非公式RTだけかと思ってました。失礼しました。
@babie: 見える!見えるぞぉ!『QBに学ぶ営業術』なるタイトルが!
@babie: 若干さぶい。ちょさぶ。
@babie: Mayor をメイヨールと呼ぶとフランス語っぽいような気がするのでお薦め。
@babie: おはりーつ!