2005-12-21から1日間の記事一覧

Scaffold の日本語化

出た。決定版。

Mind hacks―実験で知る脳と心のシステム

オライリーのヤツ。交わっていない2つのドメインで大ヒット中。あとで買う。

発展途上の概念を語るときに「常識」を土台にするのはよそう

たださんとこの大人気エントリ「言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか」が「TrackBack受信に関する方針」から続く流れだ(ろう)と思うと感無量。嘘、鬱死。 ちなみに、「TrackBack Technical Specification」の読み方が otsune さんの読み方と私の読…

タイーホ

昨日のエントリ([id:babie:20051220])にコメントした人からトラックバックが来て(ダブルミーニング)、「ウチのエントリと全く関係ないじゃないか!」と思い消そうと思ったが、タイトルが Rubyのタイーホ演算子の本名を誰か教えてください と非常にシュールだ…

UTF-8 環境

[id:babie:20051204:p2] で言っていた screen ウィンドウ毎の UTF-8 環境切替ですが、現在のところ screen コマンド: "Ctrl-T u" と、zsh の alias: "set-utf8" の2アクションでやっています。 具体的な用途としては Catalyst のサーバを動かすウィンドウ(TT…

懸案事項

やっと、やっと、やーと懸案事項が(一応)片付いた。 今月は全然手伝えないですいませんでした。>あっち方面 ねるか。

PFP 方面

「ステキまん」は平仮名と片仮名を反転させた方が良いと思う。そう「すてきマン」に。だって意味わかんないもの。

遅ればせながら「名前重要 (Range編)」の訳を投稿しました。是非ご参考に。 また訳が二転三転した。本当にさっぱりだよ! 読む方が10倍は楽だな。

filetype 変更

Vim

なんかすぐ忘れるのでメモ。 拡張子が無く且つ shebang 行が無かったりすると、ファイルタイプの認識に失敗し syntax や highlight が効かない事がある。さもありなん。 そーゆうとき、一時しのぎに変更する方法: :set ft=rubyft は短縮名。正式には filetyp…